|
===================================== 〔語彙分解〕的な部分一致の検索結果は以下の通りです。 ・ 式 : [しき] 1. (n,n-suf) (1) equation 2. formula 3. expression 4. (2) ceremony 5. (3) style ・ 守 : [もり] 【名詞】 1. nursemaid 2. baby-sitting ・ 勘 : [かん] 【名詞】 1. perception 2. intuition 3. the sixth sense ・ 太夫 : [たゆう] 【名詞】 1. (1) leading actor in a Noh play 2. (2) (Edo-period) courtesan ・ 夫 : [おっと] 【名詞】 1. (hum) (my) husband ・ 代 : [よ, しろ] 【名詞】 1. world 2. society 3. age 4. generation
7代式守勘太夫(ななだい しきもりかんだゆう 1924年10月16日-2002年9月30日)は大相撲の元三役格行司。三役格としての在位期間は1988年1月~1989年9月。鏡山部屋→伊勢ヶ濱部屋所属。 == 人物 == 鳥取県境港市出身。本名は江川鶴夫。師匠は5代式守勘太夫(6代鏡山勘太夫)である。 1938年に式守鶴夫の名で初土俵。以後貢市、勘之助、更一郎と改名し、1954年3月に式守勘之助の名で十両格に昇格。1958年7月6代式守与之吉襲名。1961年11月に幕内格昇格。1967年5月に7代式守勘太夫襲名。幕内格昇格から27年後の1988年1月に三役格に昇格。三役格を11場所勤め、1989年9月場所後停年。最後の裁きは前頭8枚目両国(現境川) - 同筆頭水戸泉(現錦戸)。 時間いっぱいでの立ち合い前は、「時間ですっ。待ったなし。おおしてぇ〜。」。立ち合い後は「はぁけょ〜ぃ、なが〜たらら〜たらら〜たらら〜 」。掛け声は小さめで、聞き取りにくい部分もあった。 2002年9月30日逝去。。 抄文引用元・出典: フリー百科事典『 ウィキペディア(Wikipedia)』 ■ウィキペディアで「式守勘太夫 (7代)」の詳細全文を読む スポンサード リンク
|